セルフバウンスが特徴である霞の谷(ミスト・バレー)
風属性で統一されており、霞の谷の見張り番を除いて鳥獣族と雷族で構成されています。
中でも切り札とも言える霞の谷の巨神鳥の制圧性能は高く、ペンデュラムの登場と共に一気にその知名度を上げました。
しかしその陰に隠れているものの巨神鳥に負けず劣らず強力な能力を持っているのが、自称シンクロセルフバウンス3巨頭の一角であるこのカード、霞の谷の雷神鬼です。
今回はセルフバウンス効果を持つカードの中でも独特の能力を有する霞の谷の雷神鬼について紹介していきます。
目次
霞の谷の雷神鬼って?
テキスト
《霞の谷の雷神鬼/Mist Valley Thunder Lord》
シンクロ・効果モンスター
星7/風属性/雷族/攻2600/守2400
チューナー+チューナー以外の「ミスト・バレー」と名のついたモンスター1体以上
1ターンに1度、このカード以外の自分フィールド上のカード1枚を選択して発動できる。
選択した自分のカードを持ち主の手札に戻し、このカードの攻撃力をエンドフェイズ時まで500ポイントアップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
効果は自分フィールドのカード1枚を手札に戻し、自身の攻撃力を500ポイントアップさせるというもの。
セルフバウンスをこなせるのは勿論ですが、ステータスもそこそこで効果を使えば打点が3100まで上がるのは魅力的です。
出し方
レベル7のシンクロモンスターであり、非チューナーにミスト・バレーを指定しています。
シンクロ素材には、セルフバウンスデッキでは単体でも活躍が見込める霞の谷のファルコンや豊富な通常モンスターサポートが受けられる霞の谷の見張り番が適当なところでしょう。
どちらもレベルは4なので、チューナーはレベル3で霞の谷の神風と相性のいいA・ジェネクス・バードマンや、鳥獣族つながりでドラグニティ・ブラックスピアや単体での活躍がBF-疾風のゲイルなどが挙げられます。
強化蘇生やネクロの魔導書(←見張り番限定)でレベルをコントロールすれば他のレベル帯でのシンクロ召喚も可能です。
またアドバンス召喚時にバウンス効果のある霞の谷の執行者をトフェニ・ドラゴン(ギャラクシーサーペント)などと合わせて使うのも手でしょう。
ドゥローレン・ゴルガーとの比較
(※私は勝手にこの3体をシンクロセルフバウンス3巨頭と呼んでいます)
氷結界の虎王ドゥローレンと宇宙砦ゴルガーもセルフバウンスできるシンクロモンスターとして有名ですが、今一度このカードとの違いについて比較してみると、召喚条件に関してはどれも同じようなものでそれぞれ縛りがありますが、バウンス効果に関してはドゥローレン・ゴルガーに比べて枚数も1枚のみと、コンパクトに収まっておりパッと見た感じでは見劣りする印象です。
しかし、このカードの強みは別の点にあります。
雷神鬼の強み
①相手ターンでも使える(フリーチェーン)
テキストにもある通り、このカードは3枚の中で唯一フリーチェーンで相手のターンにも効果を使用することが出来ます。
よって基本的な使い方として、サイクロンなどで相手に自分のカードが除去される際にその効果にチェーンして手札に戻すことで除去を回避することが出来ます。
またコストを要求するor自壊するようなカードを戻すことで、実質ノーコストでの使用が出来ます。例えば、王宮の勅命や銀幕の鏡壁といったカードはライフコストが必要なくなりますし、トークンを生成した空中補給などは自壊することなく再利用することが出来ます。
②ダメージステップでも使える
相手のターンでも使用できるこの効果ですが、自身をパンプアップする効果でもあるのでダメージステップでも使用することが出来ます。つまり相手からのステータス増減のカードにチェーンして自分のモンスターを戻せば破壊されなくなります。
またグラン・モールのようなモンスターと戦闘する場合、デモンズ・チェーンで効果を無効化しておいてグラン・モールが効果を発動できないタイミングまで来たところでデモンズ・チェーンをバウンスすることで効果をかいくぐって戦闘破壊することが出来ます。これはグラン・モールの効果が発動するタイミングがダメージステップ開始時であることを利用したもので、こういった小技もこのカードならではと言えるでしょう。
③裏側のカードもバウンス出来る
他2枚はいずれも表側限定です。①とも通ずるところがありますが、除去に合わせてセットカードを戻すことでその効果を回避することが出来ます。またマジカルシルクハットと組み合わせることで、デッキから好きな魔法罠カードを手札に加えることもできます。
相性のいいカード
このように、非常にトリッキーな効果を持つ雷神鬼ですが個人的に相性のいいと思うものをいくつか紹介します。(たくさんあるので全部は無理だけど・・・)
安全地帯
有名ですが、やはり高相性な安全地帯。
自分のモンスターを守る意味でも頼もしいですが、相手のモンスターを対象にしてこのカードをバウンスすることで除去代わりにもなります。攻守どちらもこなせる優秀な1枚です。
チキンレース
ドゥローレンやゴルガーでは自分のターンでバウンスすると相手にも使用されてしまいますが(通常発動+バウンス後再発動すると戻せなくなる)、雷神鬼の場合相手のターンにも発動できるので使用されるのを防ぐことが出来ます。
工作列車シグナルレッド
あまり見ないところだとシグナルレッドも相性がよく、このカードを特殊召喚して攻撃を防ぎ雷神鬼でバウンス、再び攻撃に合わせて特殊召喚することで2回攻撃を止めることが出来ます。地味ながら相手にするとイラっとくる組み合わせです。
虚無空間
特殊召喚を封じる代わりに自分のカードが墓地に行ってしまうと自壊してしまうカードですが、破壊されそうなカードをバウンスすることでことカードの生存率を高めることが出来ます。また自分のターンには手札に戻っているので自分は特殊召喚を行うことができるので、セルフバウンスにぴったりの1枚です。
まとめ
・フリーチェーンである
・ダメステでも発動できる
・裏側のカードも戻せる
という訳で霞の谷の雷神鬼の紹介でした。
いまいちパッとしないように見えてユニークな効果を持っているこのカード、是非使ってみて下さい。
動画でも盤面を動かしながら紹介してますのでよろしければどうぞ~
もし面白い!と思ってくれた方はSNSボタンでシェアよろしくお願いしますm(_ _)m
コメント