原作遊戯王でデュエルモンスターズじゃないけどOCG化したカード達

小ネタ

こんにちは!トリビア(@yugioh_trivia)です。

元々は千年パズルに宿る”闇遊戯”が様々なゲームを通して悪を裁いていく、というストーリーだった遊戯王。

途中から登場したM&W(マジック&ウィザーズ)によって遊戯王はカードゲームとして発展していく訳ですが、地味に原作中の他ののゲームやキャラもカードとして登場しています。

そこで今回は漫画原作でM&W以外からOCG化したカードを紹介していこうと思います。

 



 

 

 

 

封印の黄金櫃


中古遊戯王/ウルトラレア/ザ・ヴァリュアブル・ブック9VB09-JP002 [UR] : 封印の黄金櫃

Instagram

1巻の最初に登場する千年パズルが収められたパズルボックスとして登場した《封印の黄金櫃》。

元々は遊戯の祖父「双六」がエジプトの遺跡で手に入れたもので、遊戯の手に渡ってからはデッキケースとして使われており、特に名前もありませんでした。

しかし最終38巻の戦いの儀において《封印の黄金櫃》としてカード化、《死者蘇生》を封印することで《オシリスの天空竜》の復活を阻止し、遊戯を勝利へと導きました。

またカード以外にもグッズとして販売されています。


遊戯王デュエルモンスターズ 黄金櫃

 

 

 

 

グリード


遊戯王OCG グリード スーパーレア SOD-JP055-SR

Instagram

同じく1巻の第一話で闇遊戯が牛尾に執行した罰ゲームの名前からOCG化された《グリード》。

カードイラストでは振ってくるコインに目がくらんでいる様子が描かれていますが、原作では牛尾が木の葉を紙幣と誤認しています。

 

 

ダーク・ヒーローゾンバイア


ダーク・ヒーローゾンバイア 【N】 BE2-JP010-N ≪遊戯王カード≫

Instagram

原作5巻にてアメコミヒーローとして登場した《ダーク・ヒーローゾンバイア》。

作中ではフィギュアやなりきりセットやポスターなどたくさんのグッズが存在しており、かなり人気がある様子。

OCGの戦闘破壊の度に攻撃力が下がる効果も、正義のために戦うほど仮面の下の素顔が醜くなってしまうという設定から来ているものと思われます。

最近だと同じようなモチーフとして「ヴェンデット」が登場していますね。

【遊戯王】ヴェンデットのストーリー・物語まとめ【イラストストーリー】
こんにちは!トリビア(@yugioh_trivia)です。 今回はアンデット×儀式という珍しい組み合わせのヴェンデットのストーリーを紹介します。 EXTRAPACK2017で初登場し何やらストーリー性のあるイラストが話題となりましたが、さら...

 

 

 

マインドクラッシュ


中古遊戯王/N/SOUL OF THE DUELISTSOD-JP056 [N] : マインドクラッシュ

Instagram

同じく5巻のDEATH-T編で、海馬へに罰ゲームとして遊戯が言ったセリフがそのままカードとなった《マインドクラッシュ》。

それまで只の悪党だった海馬の悪の心を打ち砕いたことで、結果今現在の傲慢不遜な海馬となる訳ですが、罰ゲームを受けた直後の海馬は植物人間状態になっており、かなり危険な罰であることは間違いなさそう・・・。

 

 

マインド・オン・エア


中古遊戯王/レア/SOUL OF THE DUELISTSOD-JP027 [R] : マインド・オン・エア

Instagram

こちらも第5巻で行われた罰ゲームの名前がそのままカードとなった《マインド・オン・エア》。

心が曝け出されるという罰ゲームと言うだけあってカード効果も相手の手札を公開させるというものになっています。

《マインドクラッシュ》のように原作のイラストとは別物のモンスターが描かれていますが、ポーズは罰ゲームを執行する遊戯に少し似ているでしょうか?

 

 

心鎮壺


遊戯王カード 【 心鎮壷 】 EE3-JP111-N 《エキスパートエディションVol.3》

Instagram

6巻で登場した「龍札」というゲームのアイテムとして登場した《心鎮壺》。

「龍札」もM&W同様カードゲームではあるものの、ゲームの敗者はこの壺に魂を封印され3か月で消化されてしまうという中々ハードな内容となっています。

OCG化によってセットカードを封印するという効果で再現されています。

 

 

闇の支配者-ゾーク


中古遊戯王//MILLENNIUM PACKMP01-JP012 : 闇の支配者-ゾーク

Instagram

原作6.7巻における、バクラとのTRPG(テーブルトーク・ロール・プレイング・ゲーム)にてバクラ側のラスボスとして登場した《闇の支配者-ゾーク》。

作中のサイコロを振ってゲームを進行する所から着想を得て、OCGの効果はデザインされたようです。

また「大邪神ゾーク」というキャラクターが記憶編に登場しており、おそらくこれを元に千年リングに眠る闇バクラは「ゾーク」というキャラを作り出したと思われます。

なお「ゾーク」という名前はPCゲームの「Zork」が元ネタとなっている模様。

 

 

ビンゴマシーンGO!GO!


中古遊戯王/スーパーレア/DP20-JP003 [SR] : ビンゴマシーンGO!GO!

Instagram

決闘都市編の23巻において、対戦相手の抽選を行う際に使われた「アルティメット・ビンゴ・マシーン」がOCG化して登場した《ビンゴマシーンGO!GO!》。

《青眼の究極竜》をモチーフとしており、十中八九海馬のデザインなのでしょう笑。

ちなみに城之内からは「なんだあのマシーン!!ダセー!!」と辛辣な一言も。

 

 

 

 

守護神官マハード


中古遊戯王/KCウルトラレア/DVD/Blu-ray「劇場版 遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」初MVPC-JPS04 [KC+UR] : 守護神官マハード

Instagram

ここからは記憶編のカードになります。

同じく32巻に登場したファラオの神官団の一人「マハード」がOCG化した《守護神官マハード》。

劇場版『遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』で登場、起死回生のドローで登場し遊戯を勝利に導きました。

作中でもアテムが最も信頼する神官の一人で、死後もアテムの精霊となるほどでした。

映画の演出もあるとは思いますが、恐らく「どんな時でも傍にいる、ピンチに駆け付ける、死んでも精霊となって守り続ける」といったマハードらしさが効果には反映されているように思います。

 

 

 

幻想の黒魔導師


中古遊戯王/「Vジャンプ」2014年4月号付録VJMP-JP086 [UR] : 幻想の黒魔導師

Instagram

33巻に登場したマハードの精霊「幻想の魔術師」が力を解き放った姿をカード化した《幻想の黒魔導師》。

初登場の際は幼い体型だったものの、マハードが封印していた魔力を解き放つことでイラストのような姿になりました。

 

 

 

永遠の魂


中古遊戯王/決闘者の栄光 -記憶の断片- side :闇遊戯15AX-JPY03 [シク] : 永遠の魂

Instagram

バクラとの一戦に敗れたマハードが自身を石板に封じ込めた《永遠の魂》。

バクラとの戦いによって命を落としたマハードが自身の魂と精霊を融合させる最終奥義を使用したことで、精霊となり他の精霊と同様石板に封印されることとなりました。

自壊効果は作中の「石板が破壊されると精霊も消滅する」という設定から来ていると思われます。

 

 

守護神官マナ


中古遊戯王/20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION20TH-JPC03 [シク] : 守護神官マナ

Instagram

33巻で登場したマハードの弟子「マナ」がカード化した姿の《守護神官マナ》。

原作とは容姿やデザインも異なっているが、身に着けているマントが神官団のそれに近いことからマナの成長した姿なのでは?と思われます(ゾーク戦後マハードの跡を継いで神官となっている)。

 

 

幻想の見習い魔導師


中古遊戯王/ノーマル/SPECIAL PACK17SP-JP007 [N] : 幻想の見習い魔導師

Instagram

そして36巻にてアテムのピンチを救ったマナの精霊《幻想の見習い魔導師》。

バクラのディアバウンドに苦戦するアテム達にマナが加勢して自らの精霊を召喚、バクラを撃退する原動力となりました。

作中では「まだ戦う術は持っていないが、魔力を分け与えることは出来る」との発言があり、OCGのパンプ効果はこれを踏襲していると思われます。

 

 

 

守護神エクゾディア


中古遊戯王/シークレットレア/20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION20TH-JPC02 [シク] : 守護神エクゾディア

Instagram

このカードに関してはここで取り上げるかちょっと微妙なのですが、恐らく37巻でシモンが召喚したエクゾディアがカード化したと思われる《守護神エクゾディア》。

作中の「千の軍勢を一夜にして倒したという伝説の”守護神”」という設定や、効果にゾークと同じ悪魔族闇属性の指定があることを見るとそうではないかと予測できます。

 

 

 

真実の名


中古遊戯王//MILLENNIUM PACKMP01-JP019 : 真実の名

Instagram

記憶編クライマックスの37巻におけるキーアイテムとなっていたカルトューシュがOCG化した《真実の名》。

作中最大の謎であった失われたファラオの名前を伝えるために、遊戯達がこのカルトゥーシュに古代文字を刻むことでファラオは真実の名-「アテム」を知ることができました。

イラストは原作の手を上げ名前を叫ぶシーンのアップとなっていて、カルトゥーシュには古代文字も刻まれています。

 

 

光の創造神 ホルアクティ


中古遊戯王/UR/「光の創造神 ホルアクティ」プレゼントキャンペーンYGOPR-JP001 [UR] : 光の創造神 ホルアクティ

Instagram

そして最後は37.38巻のゾークとの決戦に登場する《光の創造神 ホルアクティ》。

真実の名を知ったことで3体の神を融合して召喚、ゾークを打ち破りました。OCGの効果も3体の神をリリースすることで召喚することができデュエルに勝利することが出来ます。

ご存知の方も多いと思いますが、世界に1万枚しか存在せず非常に稀少なカードです。

 



 

 

 

 

 

ネタはたくさんあるけどあまり新鮮味はないかも?

ということでM&W以外からOCG化したカードのまとめでした。

序盤のゲーム出身のものはともかく、記憶編のカードは見覚えのあるものが多かったかもしれません。

やろうと思えばまだカードに出来るものはあると思うので、期待して待ちたいですね。

 

 

特にダンジョンダイスモンスターズとか

デューカー・ツイン・ソードとか

いつデューカー・ツイン・ソードはOCG化されるのか?ダンジョンダイスモンスターズのモンスターを振り返る【遊戯王】
こんにちは!トリビア(@yugioh_trivia)です。 何となく原作を読み返していて トリビア デューカー・ツイン・ソードカッコいい!ゴッドオーガスに続いてOCG化して欲しい! との想いに駆られ、特に意味もありませんがダンジョン・ダイス...

 

小ネタ
シェアする
triviaをフォローする
遊戯王のトリビア

コメント